お客様の声・口コミ
【目標達成の圧倒的な成功事例】祝!アンケート15,000件超
東京都内、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県(一部)まで出張料無料でお伺いします

弊社ではお客様の声・口コミに掲載している内容は、全てお客様から頂きましたご感想をそのまま掲載しております。(一部個人名は削除させて頂いております。)
-
さいたま市 60歳代 女性
1日4時間集中コース
アドバイスに従って4時間のコースに変更してよかったです。
もう少し運転に慣れたいので、またお願いいたします。(2019/03/02)
-
横浜市 30歳代 女性
3日間コース(1日2時間)
サポーターさん、本当にお世話になりました。
最終日のさっそく次の日から、今のところ毎日、子供を連れてクルマに乗れています。
自分のクルマで、普段行きたい場所で練習させて下さったお陰で、 一人で運転するときも、教わったポイントを思い出しやすかったです。
行き先のリクエストをたくさん聞いて下さって、ありがとうございました。
育児の話も聞いて下さったり、とても楽しい雰囲気で三日間練習ができました。
運転できたら便利だろうなと思いつつ、ずっと怖かったので、 クルマに乗れることがこんなに楽しいんだと思いました。
暖かくなったら子供を連れて、動物園やちょっと遠くの大きな公園に行きたいなと今からワクワクしています。
講習前に夫が、自分が教えようかと言っていたのですが、思いきってプロのかたにお願いして良かったです。
サポーターさんに教わることができて、本当に良かったです。
どうもありがとうございました。(2019/03/02)
-
白岡市 30歳代 女性
4日間コース(1日2時間)
免許を取得してから1度も運転せず12年も経ってしまい、講習を受ける前はこんな私が運転できるのかと不安と恐怖でいっぱいでした。
しかし、担当サポーターの方がとても親切丁寧に優しく教えていただいたおかげで、運転前の不安が嘘のように感じるほど、運転できるようになりました。ポイントを的確に教えてくださるのはもちろんのこと、私の性格まで考慮した指導をしていただき本当に感謝しています。
またお願いする際は、同じサポーターの方にお願いしたいと思います。ペーパードライバーの知り合いがいるので、こちらの講習をぜひすすめたいと思います。(2019/03/02)
-
横浜市 30歳代 女性
1日お試しコース(2時間)
ペーパードライバーになり仕事で運転が必要になり使用させていただきました。運転に対して恐怖心しか残ってなかったのでもう無理かもと思ってたのですがミラーの見方などご指導いただき分かったことで恐怖心が少なくなり苦手な右折・左折がふらつかず出来るようになりました。駐車の方法もわかりやすくてとても勉強になりました。また終始、プラスの発言をしてくださるので出来るかもしれないという気持ちにさせてくださるので本当にありがたかったです。今回ご指導いただいたことを生かして頑張っていきます。
(2019/03/02)
-
西東京市 20歳代 女性
2日間コース(1日2時間)
運転が楽しいと思えるようになりました。
ありがとうございました。(2019/03/02)
-
西東京市 30歳代 女性
1日コース(2時間)
不安なところを中心に、とても丁寧に指導をしてくださいました。ありがとうございました。
(2019/03/02)
-
柏市 40歳代 男性
4日間コース(1日2時間)
20年ぶりの運転で不安でしたが、慣らし運転から高速まで、上達に合わせてルートを決めていただき安心感がありました。また、立体駐車場への車庫入れ練習や無人ガソリンスタンドでの給油など、こちらのリクエストも汲んでいただき、とても実践的な練習ができました。ありがとうございました!
(2019/03/02)
-
調布市 40歳代 女性
2日6時間集中コース(1日3時間)
ライセンスカードは、初めに見せてもらったのかも知れませんが、してたのかどうか、余り先生のことを見てなかったので記憶にありません
すみません
延長したいかどうか、今 迷い中です
また時間をおいてから、お願いしようか等、一気に慣れた方がいいんだとも思いますが、疲れたという気持ちもあるので(2019/03/02)
-
松戸市 40歳代 女性
4日間コース(1日2時間)
出来の悪い私に根気よく付き合って頂きありがとうございました。まだまだ未熟ですが、車の運転をするのが少しずつでも楽しくなっていきそうです。
(2019/03/02)
-
足立区 30歳代 男性
3日間コース(1日2時間)
3日間の教習を得て、自動車社会の地元浜松でも生活していけそうです。
特に、駐車の手順に関しては何度もしつこくご指導いただきました。
15年前の自動車学校の職員の方とは異なり、とちっても感情的にならず丁寧にアドバイス頂けていました。
ありがとうございました!(2019/03/02)